メインビジュアルお知らせ

横浜市都筑区 青葉区 港北区 川崎市宮前区 訪問診療 在宅医療 内科 外科 老年精神科(もの忘れ外来、睡眠外来)

〒224-0032 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央40-3

お問い合わせ045-945-1125

MENU

interview

お知らせの記事

第5回目(後半)「幸せと暮らしを支えるために」

インタビュー

本記事は後半になります。前半はこちら

舩曳さん写真

舩曳 明美さん

訪問看護ステーション居宅介護支援
シルバーコミュニティーサロン あざみ野ヒルトップ
看護師

事務局長写真

森川 悦明

聴き手
医療法人社団フォルクモア
事務局長

 

 

地域の方々が何を求めているのか
その思いに沿うだけ、それしかありません

思いを胸に
あざみ野ヒルトップを設立

森川
キャリアを積み培った知見を活かし、地域に根差す“あざみ野ヒルトップ”は、どのような構想をもって始められたのですか。
舩曳さん
主人は、定年後に農家とコラボして会員制農園を営んでいます。看護が大好きで元気である限り「ずっと地域に根差した看護を提供し続けたい」という私の思いを理解し、自宅を地域に解放して何かをやろうと一緒に考えてくれました。2014年に“株式会社あざみ野ヒルトップ”を設立したのです。

 

舩曳さん
あざみ野ヒルトップを立ち上げるにあたり、事例を学ぶためにイギリスへ行ったのですが、そこで、「マギーズセンター」に出会いました。マギーズセンターは、末期がんの人たちが相談し情報を得る事ができるセンターでした。私は見学で鳥肌が立つ思いがしました。「このように地域に根差した“センター”があればいいなあ」と思ったのです。それがあざみ野ヒルトップの出発点です。
人が“サロン”にただ集まるだけでは駄目で、そこに専門家がいて、例えば「この方は少し歩き方に問題があるので医療に結び付けよう」という視点とサービスに繋げる事が必要だと考え、訪問看護事業所と居宅介護支援事業所を併設するという構想を描きました。

舩曳さん
サロンではテーマが必要だと考え、あざみ野の地域にお住いの方々に興味をもっていただくために、聖路加国際病院の医師などを招いて、2か月に一度の割合で講演会を開くことにしました。
また、毎週木曜日に、慈恵医大病院の院長であられた酒井先生の無料健康相談会を開きました。サロンに来ていただく方が、たとえお一人であっても大切におもてなしするという考えで続けたところ、少しずつサロンに集まる方が増えていき、コロナ禍の前では、30名ほど集まっていただけるようになっていました。地域のみなさまに、サロンの趣旨を知っていただきたいという願いを信じて活動していたことが、かたちになったと思っています。
サロンと並行して、訪問看護とリハビリテーションの事業を同時に立ち上げました。それは看護だけの単一職種より、リハビリスタッフも入ってのチームアプローチを実践したく、看護師、リハビリスタッフのそれぞれの専門性をもっての視点で利用者の方を評価し、利用者の方により良いサービスを提供するためです。チームアプローチでは、視点や考えが違っていても、それが統合されてより良いものができると確信していたので、1年後には、医療の面だけではなく福祉の面の見方を持った人も必要だと思って、チームにケアマネジャーも加えて、居宅介護支援事業所をつくりました。
森川
サロンで地域の方々に理念を伝えつつ、強い思いで、いっきに医療と福祉を統合した事業を始められたわけですね!?
舩曳さん
でも、最初の頃は紹介していただける利用者さんは少ないのに、雇用したスタッフに勤続してもらうために給与を払い続けなければいけないので、ずっと赤字でした(笑)。
主人から「3年たって赤字だったら止めた方がいいよね」と言われて、「そうですね」と言っていたのですが、それが5年目も赤字で、やっとここ数年で黒字になってきました。 振り返ると、5年目なんてまだまだ未熟でしたね。9年目の今、昭和大学病院をはじめ、いろいろな医療・福祉機関から信頼をいただけるようになり、利用者さんをご紹介いただけるようになった感じです。

「地域の思いに添う」それしかない
そのことが地域に根差していくということ

舩曳さん
よく、これから何をしたいのですが、何をどうやっていくのですか、目標にしているのは何ですかと聞かれます。しかし今の私は、そういう問いに対しての答えはないのです。若い頃は、こうしたい、ああしたいと確かにいろいろ考えていました。しかし今になって考えると、地域の方々が私たちをどう利用してくださるのか、地域のニーズはどんなものなのか。つまり「地域の思いに添う」ことしかないと分かりました。
私たちがこうしたい、ああしたいと考えても、地域の方々が「それは要らないよ」とおっしゃるのであれば、私たちの思いは自己満足に過ぎないのです。そうではなくて、この青葉区とその周辺にお住まいの方々が、“あざみ野ヒルトップ”に何を望んでおられるのか、そのことに添っていく、そのことこそが「地域に根差していく」ということだと考えています。もう、その思いだけです。
石川さんがよく言っていたことは、「事業には、どういう思いでそれを始めたのかという気持ちだけは失ったらだめだよ」って。確かに、初台リハビリテーション病院でもお金のことなど、いろいろ心配事がありました。でも、理念や思いというものがないと続かなかったと思います。自分に確固たる思いや願いがなければ、厳しい現実や状況に負けてしまいますね。理念や思いがあるからこそ乗り越えていけるし、またスタッフもついてきてくるのですね。お金だけを追いかけていたら、続けられないです。

 

森川
船曳さんがそういう思いでやっておられるところが、“あざみ野ヒルトップ”の価値なのですね。誰と何をしたかということが、その人の人生を決めていくと思います。石川先生との出会いがそうですが、でも、もし違う先生に出会っていたとしても、舩曳さんはよい影響を自ら吸収して、同じように苦労されて、船曳さんらしく事業を起こしていたのではないでしょうか。 70歳を超えようという時期に、まだ自分を強く持って、ご自身で仕事をされているというところに敬服します。闊達に生きることは、舩曳さんの生き方の必然なのでしょう(笑)。いい人生ですね。
舩曳さん
いや、自分ではまだ価値があるとかまったく分からないです。「まだまだ、まだまだ」と思っていますから。
確かに、ずっと人生を振り返ると、いろいろな人との出会いが今に繋がっているなあと思います。私は熊本に暮らしていた頃からいろいろな人と出会いましたが、舩曳(夫)との出会いも縁でした。彼とめぐりあったからこそ、このあざみ野の地で、あざみ野ヒルトップを始めることができたのですから、人生に無駄はないのですね。
必然的で、無駄ということはないから、ひとつひとつのことを大事にしていきたい。いま、近隣の大学病院から紹介を受け、クリニック医庵さんと一緒に仕事をするときは、「医庵さんとセットですね」と言われる困難事例も多いのですが、それが利用者ご本人にもご家族にも喜んでいただける結果になっています。医庵さんの吉澤先生のことは、うちのスタッフも大好きですよ(笑)。一緒になって、安心して任せてもらえることが、あざみ野ヒルトップに求められていることなのだろうなあと思いますし、それに応えて、ひとつひとつを大事にすることが、また次につながると思います。
私は、まだ70歳ですから、まだ人生序の口ですよ(笑)
森川
素晴らしい!勇気をもらい、頑張る気持ちになりました。
今日は貴重なご経験を聞かせていただき、ありがとうございました。
TOP